参加者は、
インテリアコーディネータのUさん(女性)と設計士のTさん
そして、いつもどおり、自分、嫁、ちび(もうすぐ2歳) です。
0.柱の補強について
最初に、柱の補強の件について説明がありました。
補強後の写真を、現場監督さんが撮影し、
印刷したものをいただきました。

1.エアコン関連
リビングと子供部屋はエアコン購入
寝室は、隠蔽配管の工事のみ
としました。
リビング天井カセットタイプ・エアコン
MLZ-GX56RAS→MLZ-RX56RASに変更
※ちょっとだけグレードアップ
※配置場所も決定
子供部屋は、MSZ-SV228を購入
※配置場所も決定
寝室は、エアコンの位置を考えると、
扉の開きを反対に変更。
※扉を90度開くように、ニッチを追加
※先行配管(隠蔽配管)場所も決定
2.サッシ
玄関のハイサイドは、鍵に手が届かないかもしれないので、
高さを下げるか、Fix(開かない窓)にするか、という提案
をいただいたが、風通しを優先して、このまま「引き違い」を採用。
2階書斎は「型ガラス」ではなく「透明ガラス」を採用。
特に、ロールスクリーンやブラインドは付けないことにしました。
※予算カットです^^
2階子供部屋(玄関側)は、1階屋根に雪が積もる可能性を考慮して
サイズ(高さ)を変更(110cm→90cm)
※窓が小さくなれば、少しは安くなるし・・・
3.キッチン
スイッチ類が、換気扇付近にあったが、油が付くことを懸念し
階段側へ移動しました。(主婦の視点だね・・・)
4.ウーハの位置決め
BOSE-AM15のウーハは、TVボード内に隠蔽することで決定。
ウーハを入れる部分は、マグネット式で蓋を脱着します。
TVボードは、Nakajuオリジナル家具(創付家具)なので
自由に設計できます。
今回の加工で材料?が減るため、安くなるらしいです。
※ウーハの位置は決まったけど、
リアスピーカの位置(天井)を考えないと・・(悩)
5.自転車(クロスバイク購入予定)の駐輪場所検討
最初から予定していれば、玄関を広く作り、その中に入れれば
良かったのですが、今となっては、・・・
そこで、エコキュートのタンクを入れている、外部収納に
吊り下げられないか(または自転車を立てかける)
という案がでました。
6.その他
寝室LANを追加
光基地は、こちらの希望としては、TVボード付近。
※電柱の位置を確認してもらう必要あり。
寝室の間接照明(ダウンライト×2)は削除し、
リビングへの照明予算へ移動。
1 件のコメント:
なんじゃー??
エアコンの「グレードアップ」て
聞いてねーぞっ!
どんなんがコンなのになったんやっ!!
コメントを投稿