9月27日は、第2回工事打ち合わせでした。
参加者は、
インテリアコーディネータのUさん(女性)
そして、自分、嫁、ちび(もうすぐ2歳) です。
1.2Fのフローリングを幅広にする件
もともとのフローリングが、「エコメッセージ・フロア」
だと勝手に思っていたのですが、
「ニューハイオーク」の間違いでした^^;
そこで、エコメッセージ・フロアの差額を見積もって
いただいたのですが、差額が4万円(UP)となり断念しました。
#私の勝手な試算だと2万3千円程度たったのですが・・・
結局
子供部屋:ライトビーチ(ニューハイビーチ)
寝室:レディッシュダーク(ニューハイビーチ)
2.床材に合わせた建具の選択
ライブナチュラルのオークに合う色が、建具永大からは無くなって
しまったということで、新たに「大栄」を提案されました。
建具は「大栄」の方向で・・・
1F:ソフトオーク
2F:ライトメイプル(但し、寝室はアーバンブラック)
※デザインはまだ選択していないです
3.洗面台と洗濯機の位置を変える件
もともと、キッチンから洗面所に入る際に、
手間が洗濯機、奥が洗面器という配置になっていました。
しかし、嫁が、来客があった場合に洗濯物を隠したい
という要望があり、急きょ位置を反対になるようお願いしました。
4.下駄箱のデザイン変更
どうしても、玄関でコートや帽子をかけるスペースがほしいため
無理をいって、下駄箱のデザインを変更してもらいました。
それに伴い、玄関ホールのデザインも変更(+2万円)
基礎前であれば、費用の変更は発生しなかったようですが・・・
5.メラミンカウンターの色
最近世の中を騒がせているあの「メラミン」ですが、、
キッチンとトイレの色を決めました。
1Fトイレは、茶系にしようと思っていたのですが、
結局ナチュラル系にしました。
1Fトイレの掃除道具を隠すスペースが無いため、
トイレの中に収納扉を追加してもらいました。(+1万円)
6.間接照明の変更
リビングおよび寝室の間接照明を変更しました。
かなり素敵な「リビング」になるはずです^^;
7.エアコンの見積もり
とりあえず、リビング、寝室、子供部屋の3つのエアコン費用を
見積もってもらいました。
案1:リビングは天井埋め込みタイプ(寝室、子供部屋は壁かけ)
案2:全て壁かけタイプ
案3:先行配管のみ(隠蔽配管)
先行配管だけ、と思っていたのですが
リビングの壁かけとなると、蓄暖の上ぐらいしか適当な場所が無いため
やっぱり天井埋め込みしかないかな・・・という結論に。
そして子供部屋にもつけることにしました。
# 寝室は、、、予算オーバのためカット。(今のアパートにも付いてないし・・・)
保留事項
・光の基地・・・未定
・電源/LAN/テレビの配管位置の最終確認
・建具のデザイン(グレードを確認)
・BOSEのウーハをどこに配置するか?(スピーカの配線費用は?)
確認事項
・エコキュートのグレードを確認(お話できるタイプか?)
・洗濯機と洗面台の変更に伴う構造上問題が無いことの確認
2 件のコメント:
「メラミンカウンター」
最近、中国のヤカラたちが食品に
「メラミン混入」させてニュースでにぎわっていた。。。
同じもんなんだよなぁー・・・(-_-;)
んまぁ、カウンター食べるコトないだろーしなぁー・・・。
んはっ!チビ介はカジッちゃうかも!?
床材
「…ビーチ」とか「エコ…」とか(-_-;)
なんだか爽やかだよねー名前だけは。
でも…カタカナばかりで、わかんねーよ。
コメントを投稿